星野リゾート界 熱海 ブログレポ 残念な点と良い点まとめ「新生児(2ヶ月)子連れ旅行でも120%楽しめる宿」

2018年7/5、妻の誕生日(7/14)が間近ということで、誕生日旅行、兼、初めての家族三人での旅行

生後2ヶ月になる青くんを連れて【星野リゾート 界 熱海】に泊まってきました。新生児連れということで、《朝食も夕食も部屋食》の星野リゾートをネットで探して、この施設を発見しました。

子供連れならではのエピソード、青くん(息子)の動向も交えながら、詳細レポートを書いてみることにしました。

 

15:00上品なフロントでチェックイン

玄関の様子

車は玄関近くに駐車し、スタッフの方に荷物を運ぶのをお手伝いして頂いたら、車の鍵を預けるシステム。少し離れた所にある、広い駐車場まではスタッフの方が車の移動をしてくれる。雨が降っていましたが、スタッフの方は外で待機し、誘導をして下さいました!

 

入り口の様子。日本らしく丁寧なお出迎え!こちらで靴を預けます。

館内履に履き替えて、こちらがロビー、オープンスペース。ここでチェックインの手続き

熱海は梅が有名ということで、梅酒が取り揃えてありました。ウェルカムドリンクも梅が丸ごと入った、微炭酸のノンアルコールカクテルでしたよ!

青くんがぐずらないように交代で抱っこしながら手続きを済ませて

館内の案内を聞きながら客室へ

温泉は”走り湯”と”古々比の湯”の二種類。朝と晩で男女の時間が入れ替わり、どちらの温泉も楽しめるようになっています。

客室に向かう道中も、丁寧に手入れされたお庭を眺めながら進み

客室紹介〜アメニティ風呂トイレなど〜

部屋に到着

写真手前にあるのが、フロントから履いてきた館内履き

右側が、草履

温泉へ向かうには階段が多いので、こちらを使用します。

扉を開けて右側に

洗面

トイレ。子供のオムツを入れるゴミ箱も用意されていました!有難い!

お風呂。温泉ではありませんが、湯船が付いているのは子供をお風呂に入れるのに嬉しい!

脱衣所

手洗い場

各種フリードリンク。手前にはお茶菓子が用意されていました。

コーヒー

緑茶

そして奥の間に進むと

左に寝室

右にお食事の部屋

パノラマで見るとこんな感じ

縁側からは海が見えます

部屋の鍵もなんだかオシャレ

館内の案内

赤ちゃん用のバウンサーも、貸していただけました

有料ドリンクはこちら

トロピカーナ各種 210円

キリン生茶 210円

ハートランドビール 420円

 

ハートランドの瓶でこの値段ならお得!2本とも頂きました。

 

長距離運転で疲れていたので、チェックイン後はすぐビールを飲んで、青くんはママに見てもらいながら、僕からお先に温泉にGO!

 

15:30温泉〜界 熱海 唯一の難点〜

前評判でも書かれていたのですが、ここの旅館は傾斜地に建てられているので、温泉まで向かう階段の長い事長い事

下る下る、まだクダール

到着!”古々比の湯”

温泉入り口

 

 

 

 

 

 

 

温泉内は撮影NGのため、画像はネットから拝借。有名な建築家の方が手掛けたそう!眺めも最高で、いい湯でございました。アメニティやタオルなどは全て用意されているので部屋からは手ぶらで向かえますよ。

温泉後は家族三人で、楽しみにしていた

16:00名物!空中湯上り処 青海テラス

界 熱海 のHPのトップにも出てくる、この施設の目玉の一つ

海を見ながら波の音を聞きながらくつろげるスペースとなっています

パノラマ撮影だとこんな感じ

レモン水とお茶が無料で頂けます

16:00-17:30はスタッフの方々からシャンパンとかき氷を振舞ってもらえます

シャンパン越しの熱海の海

ママも乾杯だけ参加。2杯とも僕が飲みました。笑

青くんが寝やすいソファもあって、上機嫌♬

「遅くなってすみません、宜しければタオルをお使いになってください」と、スタッフさんの臨機応変なお気遣い。ありがたやありがたや

湯上りかき氷は、熱海の梅みつと、戸田塩(へだじお)をかけて食べるスタイル。なんと!うちの店の名物かき氷と同じスタイル!笑

そして上を見上げれば風鈴オーケストラ。これは、佐久島の店で真似したい!と思うがしかし冷静に考えると佐久島の強風だと1日で全滅しそうだ。笑

かき氷を食べた後に、ママは温泉に。僕は青くんと二人きりで過ごしながら、無料のシャンパンをガブガブ飲んで至福の時間を過ごす。笑

心遣いの毛布と、

虫除けスプレー

それから蚊取り線香も机の下に

このツボみたいなものの中に蚊取り線香入れてたのも、日常感を消すためのささやかな心遣いだな〜とプチ発見。うちの古民家カフェは、蚊取り線香をその姿形のまま使っていたので、少し反省。笑

青海テラス一番後ろのカウンター席はこんな感じ

30分ばかしくつろいでママも温泉から帰還、このあたりで青くんがぐずりだしたので、部屋に撤退!の前に記念撮影。もちろん青くんは泣きやまず。笑

部屋まで戻るのですが、またこの階段が長いこと長いこと。。冗談抜きに、足つってるお客さんもいました。笑

しかしこの階段も楽しんでもらえるようにと、工夫もいろいろ。風鈴の音を楽しみながら、

道中に御神木が見れたり、

途中に休憩できるベンチもありました。

そんなこんなで部屋で授乳をして、青くんを落ち着かせて、次に訪れたのは

星野リゾート 界ブランドではお馴染みの

17:00 豪華ソファのある洋風トラベルライブラリー

ここもまた階段を上って、、、笑

和風旅館から打って変わってまさかの洋風空間!

コーヒー紅茶に、お茶菓子も充実。もちろん全て無料

お水

茶菓子がかりんとう2種類(ほうじ茶と抹茶)

コーヒーが5種類。カフェインレスコーヒーもあって、出産後のママや妊婦さんにも優しい♬

ハーブティも5種類

オシャレすぎるカフェに来たような雰囲気。星野リゾート各施設ごとに、空間も置いてる本も個性的なトラベルライブラリー。これも宿泊の楽しみの大きな一つ。

椅子もオシャレ〜!

ソファも豪華〜!しかしここで青様のどでかい”うんP”の音が響き渡ったので、オムツ替えに僕と青くんで部屋に戻り、ママには、久しぶりの一人ゆったり時間を楽しんでもらいました。

17:30 客室から海を眺めてお酒を楽しむ

僕は青くんのオムツを替え寝かしつけて、部屋から海を眺めながらのビーーーール。くうーーーーー、たまらん

部屋にあるマッサージチェアで疲れをとりながら、、(この椅子が授乳にも役立ちました♬)

 

こんな眺めの家を早く建てたい〜!

そしてお楽しみの、夕食の時間

18:00 誕生日ディナー(部屋食)

こちらが本日の御献立↓

7月ということで夏らしい献立になってます!メインは金目鯛の大鉢蒸し 煎り酒。

 

デザートは二種類から選べたので別々のものを選択しました!楽しみです!まずは一品目  伊勢海老の羽二重仕立て。

今回は妻の誕生日のお祝いということで日本酒のサービスが!

(妻は授乳中でアルコールを控えている為、ぶどうジュース(右)です)

錫のぐい呑なので凄く冷えていて美味しかった!

ここで早速ao君が少しぐずり出す

バウンサーで揺すってあげると楽しいのか大人しくしてくれてました◎

二品目 おくら翡翠豆腐

お次は宝楽盛り!とっても豪華な化粧箱にて登場!テンションと期待が上がります!

蓋を外すと、、ずらり!!!

ちゃんと一品ずつお料理の説明もありました。美味しそう〜

3段の御重の中にはお造りがありました

本日のお造りは伊勢海老、金目鯛、鯵 でした!これだけの品数だと、味はもちろん、見た目にも華やかで楽しめました!

ここでまたao君がぐずります、、部屋食じゃなければ周りからの視線できっと食事どころじゃない心境でした(><)

夫婦交代であやしながらゆっくりとお食事はすすみます。途中で隣のお部屋にお布団を敷いて下さいました。

 

揚げ物 たたき海老の新挽き揚げ

そして、ついにメイン料理。金目鯛の大鉢蒸し 煎り酒

スタッフの方も煎り酒をこちらで初めて知り、好きになったそうです。お醤油の代用として使われるそうで、日本酒に梅干しを入れて煮立て、それを濾したものだそう!

金目鯛は食べやすいようにスタッフの方が取り分けて下さいます。その間に、蓋物 百合根饅頭

取り分け後の金目鯛↓

煎り酒はお醤油よりもさっぱりした風味でとても美味しかったです!

 

最後はデザート!デザートと一緒にコーヒーが飲みたいというと一緒に持ってきてくださいました^_^!

妻のはお誕生日なのでメッセージ付き!ここで記念撮影!パシャり

自分たちのカメラとスタッフの方のカメラでも撮影〜!(あとで頂けるようです!嬉しい!)

チョコにメッセージ付き

おそらく通常はこんな感じ!梅味でさっぱりしたチーズケーキ

熱海梅フルコースでした!

喜んでもらえてよかったです^_^

梅、女性には人気そうです!その後

21:00 女性に人気!あたみ梅酒サロン

あたみ梅酒サロン(ロビー)にて梅酒5種飲み比べ(ノンアルコールもあり)。子供連れでは行きづらいね〜と話をしていたらこちらもお部屋まで持ってきてくださることに!とっても親切な方でした!感謝!

 

21:30 ご当地学『熱海芸妓の舞』

星野リゾート 界 シリーズはこのご当地学があるので、その土地の伝統文化にふれてより旅の思い出が色濃くなるので個人的にはすごく好きです!

トラベルライブラリーの階段手前の左通路を進んで右の会場にて、最初は熱海芸妓さんの舞を見学静かなので泣いたら直ぐに退室できるように出口近くで見学しました。

一通り見学したあとはお座敷遊び 投扇興 というゲームが始まります!簡単なルール説明のあと、参加者を募集されたので、手を上げて参加してきました!(ao君はママの腕の中で熟睡)

相手の方は女性だったので「姫」僕は「殿」と呼ばれてました。笑

扇子をふわっと手から離し、木箱の上の飾りを落として遊ぶゲームで、その落ち方や木箱に触ったり色々なパターンで得点が-30点から100点まで決まります。皆さんの前で参加した方には得点が詳しく書かれた紙にその時の点数を記入されて最後に頂けました!

ちなみにお部屋に同じ投扇興セットがあるのでコツを掴んだら、お部屋で楽しむことができます!

2名2組参加できたので、もし行かれる際は積極的に参加をお勧めします!思い出になりますよ!

最後は、熱海芸妓さんと記念撮影。素敵な時間でした!

この後は部屋に帰りゆっくり過ごしました!温泉に浸かりに行ってもよかったのですが、階段の昇り降りが辛いので断念。笑

ao君はまだオムツ、公共の温泉は難しいのでお部屋のお風呂で入浴しました〜。家族3人川の字で就寝〜

朝、起きたら8:30のお部屋での朝食までに交互に温泉へ出かけました。

走り湯は日本三大古泉の1つらしい!贅沢に源泉かけ流しで堪能できます。こちらも海が見えて景色の良い温泉でした!

お風呂から上がり

8:30 朝食(部屋食)

お部屋で朝食が並びます。まずは林檎と蜜柑のジュースと黒豆茶(ノンカフェインで用意して下さいました)

トレイに並ぶ朝食!結構量があります。左奥には薬味がセットされています!

メインは鯛めしです!どーーーん!!!

こちらも食べやすいように取り分けて下さいました!

一杯目はそのまま頂いて

二杯目は薬味と一緒に、三杯目はお茶漬けにして、、というひつまぶしスタイルもお好みで。

通常はお茶漬け用に玄米茶だそうですが、妻の為に、ノンカフェインの黒豆茶も用意して下さいました!

12時のチェックアウトまで時間があるので昨夜楽しんだ投扇興をお部屋で楽しんだり

9:00 熱海の小菓子ふるまい

9:00〜11:00にはトラベルライブラリーにて熱海所縁の小菓子があるようなので行ってみると、昨日のかりんとう二種の他に三種類の小菓子が並んでいました!(売店でお土産として購入も可能でした)

コーヒーもハーブティも種類が豊富なので、色々と楽しむことができます!

朝はコーヒーでまったり〜

ちなみに飲み物や小菓子はトレイが用意されているのでお部屋で楽しむことが可能です!ao君が途中で泣いてしまったので、先に部屋に帰り、部屋でゆっくり続きを楽しみました。

その後、チェックアウトはお部屋まで来てくださり、最後までゆったりと過ごすことができました。また荷物も運んで下さったので、とっても楽チンでした♩

チェックアウト後にももう少しお楽しみが、、、

別館 ヴィラ・デル・ソル見学

フロントのスタッフの方に見学を希望すると、タクシーを手配してくださりました!とっても急勾配な道を下ること5分程で到着!こちらでも女性スタッフの方がお出迎え!

入り口↓

ちなみにタクシーの費用は施設が支払って下ださるようで発生しません!驚き!

中はとってもレトロな雰囲気

いくつかお部屋があり、絵画や部屋の雰囲気を楽しみながら上質なソファでくつろぐことができます。

こんな感じ!

この時はao君爆睡〜。ゆっくりできました!

別館にもフリードリンクが用意されていてコーヒーやハーブティを楽しむことができます!

スタッフさんの説明では二度の移築を経て、こちらの熱海へきたこの建物。もともとは図書館だったそうです!

取り壊される所を、女将が買い取りこの土地へ移築が決まったそうな、、とても歴史ある建物です。

妻は日当たりのよい窓側が気に入った様子でした!

ちなみにお手洗いは階段上がって二階に。

別館ではフレンチのコース料理なようなので、今度はそちらでもいいかも!ゆっくりさせて頂きました!

タクシーの手配をお願いし、本館へ戻ります。チェックアウトは済んでいるので、荷物を車まで運んで頂きました。車の助手席には、なんと新しいミネラルウォーターが!帰りのドライブで是非とのこと!最後まで素晴らしい心遣いに感謝です!

最後に気になるお値段とプラン

 

これにお酒代などを加えて約8万円というところでした。星野リゾート 界ブランドの中では、中の上ぐらいのお値段でしょうか。

 

もっと前から予約してれば、平日だともう1〜2万ほど安い日もあります。

まとめ〜新生児連れの旅行について〜

新生児を連れての旅行を調べてみると「首も据わってない赤ちゃんを連れて行くのは可愛そう」「記憶に残らない子供連れて旅行なんて親のエゴ」というような記事を多く見かけ、

やっぱり行かない方が良いかなぁ、、、
なんて僕らみたいな気持ちになってしまった方も多いかと思います。

しかしよくよく考えてみたら、
その赤ちゃんを10ヶ月お腹の中に抱えて、たくさん我慢した上、死ぬ程大変な思いして産んだ母親を労う旅行ぐらい良いのでは。。。7月の妻の誕生日はなんとか、初めての家族3人での旅行を叶えたい!

という思いでいろいろと調べて、

どの施設も臨機応援に対応してくださる、安心感のある星野リゾートを選択し、その中でも朝食も夕食も部屋食の施設を選ぶことによって、周りの人への影響も最小限に抑えれるであろうということで、

【星野リゾート 界 熱海】に決めました。

星野リゾート 界 の良いところは、ご当地の色を出したアクティビティが充実していて、

“施設内だけで観光が完結できるところ”

熱海の梅、梅酒、芸妓さん、温泉、かき氷、海、景観、カフェ、読書、全てを施設内で体験でき、

 

子供を観光地(人混みの中)に連れ回さなくても、その土地を知れる、体験できる、楽しめる。たくさんの配慮と工夫、アイデアが詰まっています。

朝夕部屋食のおかげで、子供もほとんどの時間を部屋で過ごすことができ、親が炊事洗濯家事などをしないで良い分、夫婦共にいつもよりたくさん我が子とお話ができて、とても良い時間になりました。

子供の記憶に残らない時期という考え方もありますが、記憶には残らなくても、写真には残ります。

後で大きくなってから思い出話もできます。

新生児連れの旅行、どうなるか不安な面もありましたが、ここなら安心して、楽しむことができたので本当にオススメです^ ^

星野リゾート 界 熱海
のHPはコチラ

 

 

1 個のコメント

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です