佐久島観光の際は注意!船の時間に間に合っても帰れない!?

佐久島へ渡る唯一の手段は、一色港から出るフェリーのみ。それ以外には方法はありません。

佐久島を初めて訪れる人からのよくある質問で、「一色港へ公共交通手段を使って行くにはどうしたらいいの?」というものがあります。

その場合、「西尾駅」から出る往復バスに乗って一色港へ行くのが一般的です。そのため、帰りのバスを逃してしまうと大変なことになってしまうのですが、実はここには大きな落とし穴が存在するのです…。

今回は僕の友達が実際に遭った、佐久島への交通手段の注意点について書きます!

目次

佐久島発最終便に乗ると西尾駅に戻れない!?
西尾駅行きの最終バスを逃したとき、どうする!?
30分歩けば駅までのバス停がある
佐久島観光には車で一色港まで来ることをおすすめします!

佐久島発最終便に乗ると西尾駅に戻れない!?

佐久島のフェリー時刻表

その日名古屋から公共交通手段を使って来た彼。佐久島観光が楽しかったため、「ギリギリまで残って、最後の船で帰ればいいや〜!」と思い、最終便で帰ることに。

佐久島からの最終便は、18時20分東港発。その船に乗って、彼は佐久島を後にしました。

船に乗って20分。一色港に戻った彼はバスの時刻表を確認しました。

すると、そこには衝撃的な内容が…。

一色港(一色さかな広場)発のバス最終便は、15時35分。

現在の時刻は18:45分。

なんと、西尾駅に戻るためのバス最終便は、3時間前に出てしまっていたのでした。

西尾駅行きの最終バスを逃したとき、どうする!?

絶望する彼。しかし、何とかして帰らなければなりません。そこで彼は帰る方法を必死に調べました。

まず西尾駅まで歩く方法を考えました。しかし駅まではとても遠く、西尾駅よりも港に近い「福地駅」へ歩くのでも1時間半程度もかかります。

次にタクシーを使う方法。一式港に写真のような張り紙があるのですが、西尾駅までは25分で3,500円もかかるとのこと。これは高い…!

西尾駅に戻るにはタクシーを使うしかないのかと諦めかけたところ、あることに気づきました。

30分歩けば駅までのバス停がある

一色港から大宝橋バス停までの道順

一式港から歩いて30分の場所に、「大宝橋」というバス停があり、そこから名鉄バスに乗れば西尾駅に行くバスがあるとのこと。

しかしそのバスも最終便は19:08発。さすがに間に合わないと思いましたが、「ふれんどバス」という別のバスはまだ便があり、それに乗れば「碧南駅」には行くことができるそう。

ふれんどバスの運賃は一律200円。タクシーに乗るよりも時間はかかりますが、3,000円払うよりはまだマシ。とにかくバス停を目指して歩き始めました。

佐久島を歩き回って疲れていましたが、なんとか30分歩いてバス停に着き、「ふれんどバス」に乗って碧南駅に無事着くことができたそうです。

佐久島観光には車で一色港まで来ることをおすすめします!

このように公共交通機関で佐久島へ来た場合、帰りの船の時間に気をつけないといけません。一色港から西尾駅の最終便に乗るためには14時50分東港発のバスに乗る必要があります。

しかしせっかく佐久島を訪れたのなら、十分に楽しんで帰りたいところ。なるべくなら佐久島観光する際には車で一色港まで来ることをおすすめします!彼のようにならないようご注意を…!

画像参照元
http://sakushima.com/

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です