アートの島、佐久島の最も観光客が増える時期は夏。海がすぐ近くなので、人気の海水浴場となっています。
夏と言えばバーベキュー。海辺でするバーベキューはこれまた格別ですよね…!
実は佐久島でもバーベキューができる場所があります。この記事では佐久島でバーベキュー場について紹介します!
目次
目次
佐久島でバーベキューができる場所①佐久島クラインガルテン
佐久島でバーベキューができる場所②海の家 みぎわ
佐久島でバーベキューをする時の注意点
夏は佐久島でバーベキューしよう!
佐久島でバーベキューができる場所①佐久島クラインガルテン
2012年にできた施設で、その一部をBBQ場として利用することができます。場所は西港から歩いて10分。
屋根付きの炉が5基あり、1基あたり最大8人で利用可能。予約制で、利用日の前日までに予約する必要があります。
営業時間は9時〜17時で、料金は1,000円(税込)。炭5kg、網、トング、火バサミが付いてきます。そのため、食材、飲み物、皿や箸、コップなどの食器類や、タレや調味料などは持参しなければいけません。なお、炭の追加も可能です(4kgで税込500円)。
また、利用日3日前までに予約すれば佐久島の漁師が獲った新鮮な魚貝セットを頼むことができます。料金は税込1,000円のコースと税込2,000円のコースがあり、大アサリ、サザエ、カキなどが入っていますが、その時々で獲れるものが違うため、セットの内容は一定でないそうです。
BBQの予約自体は年中できますが、魚貝セットは4月中旬〜11月中旬のみ利用可能。
自分たちで食材を持ち込みたい人はこのクラインガルテンの利用がおすすめです。
住所 西尾市一色町佐久島西平地61番地1
電話番号 0563-79-1223
定休日 月曜日(祝日は営業)
Webサイト http://sakushima.com/guides/kleingarten/
佐久島でバーベキューができる場所②海の家 みぎわ
東港から徒歩5分、大浦海水浴場にある「海の家 みぎわ」でもバーベキューをするが可能です。しかも、こちらは完全手ぶらでOK!
4人以上から利用可能。11時以降で焼き始めたい時間を伝えれば、火起こしから、食器や食材の準備や、後片付けまで全て行ってくれます!
「レギュラーセット(1人前税別2,000円)」や、大アサリや本日の魚貝2品がついた「よくばり海鮮セット(1人前税別3,000円)」、「お子様セット(1人前税別1,000円)」があり、ご希望に合わせて選ぶことができます。
キャンセル・変更は3日前まで。お酒や食材の持ち込みも可能ですが、調理道具やゴミ袋を用意して、ゴミを持ち帰る必要があります。
電話番号 0563-79-1450
Webサイト http://migiwa3940.web.fc2.com/
場所 大浦海水浴場内
佐久島でバーベキューをする時の注意点
ここまで佐久島でバーベキューができる場所について紹介しましたが、中にはバーベキューコンロなどを自分で持ち込みたいという人もいると思います。
しかし、島内で火を扱うことは禁止されています。そのため、自分でバーベキューコンロを持ち込んでバーベーキューをすることはできません。
大事なことなのでもう一度いいます。
自分でバーベキューコンロを持ち込んでバーベーキューをすることはできませんのでご注意を!
佐久島でバーベキューをするならば、記事内で紹介された場所でする必要があります。
夏は佐久島でバーベキューしよう!
この記事では佐久島でバーベキューができる場所について紹介しました。食材などを自分で用意したい人は「佐久島クラインガルテン」、用意が面倒という人は「海の家 みぎわ」がおすすめです。
また、佐久島へ来るためのフェリーに乗れる一色港には、「一色さかな広場」があり、そこで新鮮な魚貝を買って持って行くのもよさそうですね。ぜひこの夏は佐久島でバーベキューしてみてはどうでしょうか?
画像参照元
http://sakushima.com/
http://junami-sakusima.cocolog-nifty.com/blog/
http://www.sakanahiroba.com/
コメントを残す