佐久島では様々なアート作品があり、それを見るために多くの観光客が一年を通して訪れます。
しかし、佐久島の魅力はアートだけではありません。佐久島には美しい海があり、小さいながらも海水浴場があります。
この記事では佐久島の海水浴について紹介します!
目次
目次
佐久島の海は綺麗で穏やか。ファミリーに人気の穴場スポット
シーズンは7月〜8月中旬。イベントも充実!
今年の夏は佐久島の海へ!
佐久島の海は綺麗で穏やか。ファミリーに人気の穴場スポット
佐久島には「大浦海水浴場」という海水浴場があり、そこで泳げます。
佐久島は観光客が多く訪れる場所なので、海水浴場も混雑していると思われがち。しかし佐久島は離島であり、海水浴は近場へ行く人が多いのか、意外と空いています。
波が穏やかで防波堤もあり、かつ水質も綺麗。波打ち際では魚が泳いでいるのも見られ、ファミリー層から穴場の海水浴場として人気があります。
近くにトイレもあり、更衣室やロッカー、シャワーも完備。ロッカーの利用には100円が必要です。
また海水浴場内に海の家もあるため、ご飯はそこで買って食べれらます。
浮き輪のレンタルをしているお店もありますが、シュノーケルなどのレンタルはしてないようです。また民主の「魚増」では、宿泊者はシーカヤックを無料で貸し出してくれます!宿泊しない場合でも、1人につき1台、2時間500円でレンタル可能です。
なお、大浦海水浴場内では遊泳以外は禁止。釣りや花火などはできませんのでご注意ください。
佐久島の海のシーズンは7月〜8月中旬。イベントも充実!
そんな佐久島の大浦海水浴場は、今年2019年は7/1に海開きされました。毎年8月中旬ごろまでは海に入れますが、クラゲなどの量によって変動する可能性もあります。
2020年の海開きは未定ですが、毎年6月頭には発表されています!情報は佐久島の公式サイトから確認可能です。
佐久島の海から上がった後はカフェでゆったりするのがおすすめ
海から上がったあとは、水分補給や休憩にカフェでゆったりするのがおすすめです。
佐久島にはカフェも充実しています。特におすすめなのが、「サクカフェaohana」です。海水浴で火照った体を、このカフェ名物である「幻のふわふわかき氷」で冷やしてみてはどうでしょうか?
古民家を利用したカフェなので、落ち着くこと間違いなし。海水浴の疲れを癒すにはもってこいです!
その他の島のカフェ情報については、こちらからご覧ください。
今年の夏は佐久島の海へ!
この記事では、佐久島で海水浴ができる場所について紹介しました。
水質が綺麗で、設備も充実。海水浴から上がったら島のアートを見に行ったり、島のカフェでゆっくりするのもOK。1日中満喫することができますね。今年の夏は佐久島の海へ泳ぎに来てみてはいかがでしょうか?
画像参照元
http://nk.xtone.jp/
コメントを残す