目次
はじめに
30年以内に未来は絶対こうなっているはず!
と僕が勝手に考えている項目を8個。
綴ってみました。
公務員ですら副業OKになる
ネットでのサービス普及によって、
今までは既得権益を持つ業者さんしかできかなかったことを、一般人が手を出せるようになってきた。
民泊のエアビー
フリマのメルカリ
カーシェアリングサービス
ブログ・YouTube収益
などなど、
最初は小遣い稼ぎで始めたものでも、ハマってコツを掴んで、本業以上の収入にしてしまった人もザラにいる。
ネットの発達と共に進んできたこの流れは絶対に止められないものだと推測。
大企業や公務員であっても、最終的には副業OKにせざるを得ない未来が30年以内には確実に来ると予想しています。
これに伴い”起業家”
というポジションも徐々にジワジワと増えていくことでしょう。
ネットの出会いとリアルの出会いの比率が50%50%になる
本当はネットを通じての出会いの方が多くなる、と書きたかったのですが、
そうなってくると今度はリアルでの出会いに再度注目され、
その時には古臭く見られがちになってしまった合コンや婚活パーティーが息を吹き返し、
最終的には
リアル50%ネット50%のところで落ち着くのではないかと予想。
宇宙旅行が100万円
今は地球一周がそのぐらいの値段で行けるけれど、一昔前はそんな値段で地球をぐるっと回れるなんて想像がつかなかったはず。
同様に宇宙旅行も、
もっと身近なものになることでしょう。
とは言っても宇宙船で100日間旅する、
とかではなく、
1日2日程度、無重力空間を楽しみ、
宇宙から地球を眺めて見る、
ぐらいの旅が向こう30年以内に100万円になることを予想。
宇宙から地球、見てみたいな〜
絶対行きたい。
コンビニがほぼ無人に
AIに職が奪われるとは良く聞く話ですが、
真っ先になくなるのが単純労働かつ、
「お客さんが人の温もりを求めて訪れるわけじゃ無い場所」
だと推測。
例えば古民家カフェに行ってロボットが働いていたら、なんとなーく雰囲気が台無しな気がします。そこはお客さんも、人から人への手渡しで料理や飲み物を受け取りたいはずです。
BARやスナックも、
カウンター越しの会話も一つの商品なので、
そこはなかなかロボットに取って変わられることはないでしょう。
しかし温もりよりも正直スピーディさの方が欲しい場所はいくらでもある、
ラーメン屋の注文を取る店員は、
券売機に仕事を奪われ、
切符切りの駅員さんは
自動改札機に変わり、
ガゾリンスタンドもセルフに、
高速道路はETCに、
この流れで向こう30年、
いや向こう10年以内には確実に
コンビニは無人化することでしょう。
世界旅行者の急増!(世界中の空港で翻訳サービス)
LCCの発達によって、
10年前に比べてもかなりの安価で世界中飛び回りやすくなっている現在、この流れもますます加速していくことでしょう。
僕らもその恩恵を受けて、
世界二週目の際はいろんな飛行機乗って割安で旅をさせてもらったのですが、
空港カウンターでのやりとりには、
各国で大変苦戦した記憶があります。
ガイドブックや
翻訳アプリを駆使してなんとか潜り抜けてきましたが、
スピーディさは皆無。
結構な時間を要するので、
会社にとってもお客さんにとってもめちゃくちゃ大変です。
そこで僕の予想としては、
例えばインドの空港でカウンター越しに、僕らが日本語で何か伝えた際、自動翻訳の機械を通してあちらのスタッフにはインド語で伝わる。
あちらのスタッフが僕らにインド語で説明した際も、カウンター越しにこちらには日本語で聞こえてくる。
みたいな!
このサービスが整って、
LCCもどんどん安くなっていった際には、
アメリカ旅行も四国旅行ぐらいの感覚で、
地球の裏側のブラジルへの旅行も、
肌感覚的には”北海道に行くかー”ぐらいのお手軽さで、
世界中を遊べる日がくることでしょう。
これは希望的観測も込めて。
(本当にそうなってほしい!)
ほぼ全ての車の自動運転化
こうなってくると
運転免許、免許学校の制度自体が大幅に崩れて行く上に、
今まで製造してきた自動運転ではない車の使い道がなくなってしまうので、
これに関してはめちゃくちゃ時間かかりそう。
30年以内にはそうならないかも、、、
ただ、シニア層や痴呆症の方の危険な運転(逆走や、ブレーキとアクセルの踏み間違えなど)が問題視されてる今現在、
かといって免許を返還したら田舎には住めなくなる。
その両方を解決してくれるのが自動運転の機能。
今後シニア層が増える未来しか待ってない日本において、
車の自動運転化は止められない流れ、
そしてポジティブな流れだと捉えています。
完全なるキャッシュレス
クレジットカード、電子マネー、仮想通貨、
どれをとっても、
世界は確実にこの流れで進んでいます。
断捨離大好き系男子の僕としても、
トコトン荷物を軽くしてシンプルライフを歩みたいので、
“全ての決済がスマホ一台で1秒”
の未来が早くきてほしいです。
ただ日本は現金・現物主義なので、
世界に比べたらキャッシュレスの流れも、他国の後をだいぶ後ろから追いかける形になるでしょう。。。
日本を、
外国人が訪れやすい”観光立国”にするためにも、
絶対にキャッシュレスは必要!
THEラブ人間が武道館ワンマンライブを成功させる
最後に余談であり完全に私情ですが僕の大好きなバンド
【THEラブ人間】
未だに毎年名曲を生み出し続けています。
いつの日か必ず日の目を見る音楽。
必ずまた音楽シーンのど真ん中に返り咲くことでしょう!
僕のブログの影響力が上がってきた際には思いっきり特集記事を書きたいものです。
【THEラブ人間】
オフィシャルHPはこちら
https://www.theloveningen.com
まとめ(“田舎暮らし””古民家カフェ”は最先端のキーワード)
もっと大胆な予想もたくさんしてますが、
今回の記事は「絶対当たるだろうなー」と思ってることだけ書いたので、
あまり新しさはないかもしれません。
それにしても未来のことを考えるのはワクワクしますねー!
変化のスピードが凄まじい今の僕たちの住んでる世界。
先読み、とまでは行きませんが、
ある程度予測を立て、
仮説と検証を繰り返し、
“変化に順応していく癖付け”こそが、
経営者にとっても投資家にとっても重要なスキルであると考え、
今からあれやこれやと未来予想をしては楽しんでいます。
未来が最先端になればなるほど、
世の流れがスピーディになればなるほど、
“田舎暮らし”
“古民家カフェ”
“ゆっくり流れる時間”
このキーワードの価値は膨れ上がると予想して、
僕ら家族の人生を佐久島にBET(賭けを)しました。
今のところ大当たりしています。
過去の思い出話も良いですが、
未来の話を、
いろんな人ともっともっとしたいなぁなんて思う、
2018年、
佐久島の夏のとある日でした。
2048年の僕が見返して、
「全部当たってる!おもしろ〜!」
なんて言ってもらえたら幸いです。