OMO5東京大塚まとめブログ/星野リゾート全制覇マニアが総評!コスパ&センス抜群!

星野リゾートOMO5のコンセプト

2018年5月9日にオープンした星野リゾートの新ブランドOMO(オモ)。コンセプトは「寝るだけでは終わらせない、旅のテンションを上げるホテル」

出来た当初から行きたくて行きたくて。5月は第一子ao君の出産もありなかなか東京旅行までは難しかったのですが、生後4ヶ月が経ち首がすわり抱っこ紐ができるようになったので、家族3人で東京旅行に思い切ってチャレンジです!

大塚駅北口から徒歩1分

東京大塚OMO5は山手線大塚駅北口から徒歩1分の場所にあります!改札を出て、北口を目指すと正面に既に見えてました!(建物の右上にOMO5の文字が見えます)

大塚と言ってもなかなかピンとこない駅だったんですが←

東京の中心地を通る山手線沿い徒歩1分なら、東京観光へのアクセスも良いです!東京駅からは乗り換えなしで、約20分程で大塚駅まで到着しましたよ〜!

 

近くに行ってみるとなにやら下にはお洒落なカフェがあるようで、テンションが上がります!

エントランス

 

建物の向かって左側にOMO5のエントランスがありました。じゃーーーん!

自動ドアから入ると

レセプションはエレベーターで4階に上がるようです。

ボタンは1階か4階かしかないので迷わずに到着できます。

レセプション・ロビー

4階に到着すると、こんな感じ!!なにやら大塚駅周辺の地図があり、色んな情報を配信しているようです!

奥へ進み、とりあえずチェックインの手続きをします。待合スペースも広々としているので、家族連れにも嬉しいです!

左側へ進むとチェックインカウンターです。

スタッフの方に優しく教えて頂きながら機械でチェックイン手続きをします。予約していた際にQRコードが発行されているので、それをスキャンして情報を読み取ります。

チェックイン手続き中にao君が泣いてしまったので、待合スペースを歩きながら落ち着かせるあやみ。

部屋の紹介

無事にチェックイン手続きが終わったのでいよいよお部屋に行きます!じゃーーーーん!

楽しみにしていた私達は、オシャレー!と大興奮でした!笑。なんかホテルというよりもモデルルームみたいな感覚ですね。細かく見ていきます。まず入って右側には4つもハンガーがありました。

あとはバックが吊るされてるのは、バスタオルとフェイスタオル、その下には、懐中電灯とドライヤー、寝てますの札と靴べら。靴べらはマグネットで収納されてます。この収納方法、家で実践したくなりました。

続いて歯ブラシがありまして

その横には全身鏡がありました。

左の家の形のは、メモとペン!(オシャレ!)いつもの星野リゾートの冊子とティッシュペーパー、OMO5の施設説明書がオシャレに並んでます!

テレビと時計。本当、こんな家ありそう。笑

大きなソファスペース!くつろげます!最高!ただし、天井が低いので頭をぶつけないように注意が必要です。笑

下はフラットで畳なので段差などなくていいです!正面には寝室へ続く階段があります。階段もスペースを生かして金庫やケトルなどがありました!

ちなみにケトルはあるものの、茶葉などの用意はないので、ティーパックを持参しないといけません。(ホテルの向かいにファミリーマートさんがあったので買いました)

階段を登ると、、、

寝室がありました!

このロフトみたいな作り、テレビでの紹介によると、通常のホテルって狭いとベットの上で荷物を広げたり、そのベットでしかくつろげないじゃないですか。

 

それをロフトで寝室を作ることによって、寝る時はそのごちゃごちゃした荷物を視界に入れずに、リラックスして寝れちゃう!!!素晴らしいアイデアです!

 

お風呂はこんな感じで、木の桶なんかが、日本っぽくて、外人さんも喜びそう。シャンプー、リンス、ボディソープは備えてありました!

トイレは入り口の左側にあります。

ウォシュレットです〜

 

なにやら部屋を見て回っていたらこんなチラシを発見!

観光案内をしてくれるようです!

フロントで確認すると、夕方は人気なのか埋まっていたので、明日の朝9:00、OMOレンジャーグリーンさんのおさんぽコースで予約を取ることができました◎

 

ここで、アメニティ情報ですが、

洗面には泡ハンドソープしかありませんので

女性の方は化粧水やクレンジングなどの洗面用具は持参が必要です。またクシもないですし、スリッパもありません。さらに、パジャマもないです。

パジャマ(部屋着)は、フロント付近に200円でOMOのTシャツとズボンをレンタルできるそうです。その隣に子供用歯ブラシとカミソリは、必要な方向けに用意されていましたよ!

スリッパやお茶も、追加料金で購入可能ですし、ホテルの向かいにはファミリーマートさんがあるので、忘れても特に問題なく宿泊出来ますが、必要な方は予め持参していくことをオススメします!

ソファで早速くつろぐao君

とっても広いので寝返りしても大丈夫です◎ちなみに3名使用の場合はこのソファスペースに布団を敷くスタイルのようです!(勝手に使うと3000円かかるようです)

棚があると開けたくなるあやみさん。笑

冷蔵庫を発見!

テレビの位置はソファでくつろいで丁度いい位置にあります。ソファといっても本当に広いので家族3人でも特に窮屈ではないです!

パノラマだとこんな感じ!

ao君とゆったり遊びタイム〜♩

たくさん笑うようになりました!

授乳し、落ち着いたらお腹が空いたので、出かける事にしました!

 

4階のOMOカフェ

4階のフロント前にある地図で美味しそうなお店を探します!

ちなみに反対側は、山手線のようなインテリアでつり革がかわいいです!

結局、お店が多すぎて決まらず(笑)同じフロアーにあるOMO CAFEで、まずは軽く飲むことにしました!こちらもオシャレ!

カウンターで注文します!

よなよなエールの生ビールと、15時から17時までハッピーアワーでスパークリングワインが500円でした!キッシュ600円 温めてもらえました!

キッシュ美味しかったので離乳食前のao君も食べてそうに見てました!笑

 

OMO5周辺の居酒屋も素敵

軽くOMO cafeで飲んだ後、周辺にいいお店がないかな〜と思っていたところ、ホテルのちょうど裏側に活気付いているようなお店がたくさんあり、そこへ行ってみることにしました!

酒肴 北斎 和の仕事馬 さん

子連れでしたが、早い時間ということもあって居酒屋さんですが入店できました◎メニューを見て、注文。

和風な店内なので外人さんも喜びそう!店員さんは慣れてる様子で、オススメの馬肉やお酒の説明をして下さいました!びっくりしたサービスはこちら!

箸袋がおみくじになっているそうで”超大吉”をひいたら1ドリンクサービスということ!私たちは普通の大吉でした。おしい!笑

飲み物が届き、乾杯!ハイボールとジンジャーエール(辛口)

まずはお兄さんオススメの馬肉盛り合わせと野菜が食べたいと言ったら提案された野菜ディップ!味噌につけて頂きます! TOKYO隅田川ブルーイングというクラフトビールも飲めて、東京満喫気分♩他にももつ煮や馬肉の鉄火巻きなども注文。東京はライバル店多すぎて、個性やサービスが良くないと残らないのかなと思うくらい、フラッと入ったお店なのに満足でした!

更にトリップアドバイザーへ口コミ投稿で20%オフしてもらえました!ラッキー!

夜用事があり早めに食べたので、小腹が空いてきたので近くのおにぎり屋さんに行くことに!

おにぎりの超有名店”ぼんご”も近所に

OMO5を通り越してすぐのところにある

“ぼんご”さん ん?なんか聞いたことある名前のような、、

早速注文!職人さんが注文してから握るスタイル。カウンターがあり、常連さんは職人さんとお話ししながら食べてました!

後から気付いたのですが、前にテレビでマツコデラックスさんが食べていたおにぎり屋さんだったみたい!

握るというより3回まとめる感じらしく、絶妙でした!美味しかった〜!!

テイクアウト可能なので、ホテルで休んでいる妻にも買って帰りました。

ソファゆったりくつろげます〜

ちなみに近所の美容室で急遽髪を切ったのですが、担当の美容師さんの話によると、

夕方行った居酒屋さんは、OMO5が建設されるにあたって、ホテルの部屋からの景色があまり良くないということで、すごいスピードで作られたらしい!

光でうまく撮れませんでしたが、赤い提灯やら、日本らしい、活気付いた印象でした!

ホテルの近くにも、美味しいお酒が飲める場所がたくさんありますので楽しめますね〜

朝食がオシャレ

寝室ゾーンでぐっすり寝まして、朝食付きプランにしたので、ワクワクしながら4階のOMO cafeに向かいます!ちなみにフロアーの廊下はこんな感じでシンプル、オシャレな雰囲気!なにやらオシャレなカウンター!色々と選べるようですよ!

オススメはこちらのヴォロヴァン!

ビーフシチュー、フルーツ、サラダの3種類から選べます!オシャレなので、女性に人気!

メイン、かぼちゃサラダorヨーグルト、ドリンクがセットです!見本が並んでいましたが、どれも美味しそう〜!そしてかわいい!

僕はがっつり、パンセットにしました!こちらはボリューム満点!

目の前で盛り付けされていきます!美味しそう〜!

カウンターで受け取り、好きな席で食べます!(お水やカトラリーはセルフサービス )

カウンターの後ろにはケチャップやストロー、ガムシロップなどが用意されていました。 

ちなみに朝食付きプランにしなくても、当日注文することも可能です!アラカルトもありましたよ!時間帯によって提供するメニューが異なるようなので、要確認です。

気になるOMOレンジャーは、、、

9:00になったので、楽しみにしていたOMOレンジャーさんとおさんぽへ!!!

集合場所の4階に行くと、スタッフさんから雨が降っているので中止とのこと、、、がーん!でも確かに雨に濡れながらおさんぽって、大変だもんなぁ。また次回、宿泊するときは参加してレポート書きますね!

OMO5のお土産コーナー

4階のフロントの前には雑貨が販売されていました!

おにぎりやトーストのトランプ!笑。盛り上がりそうです! OMOと書かれたハンカチもあり、お土産に選ぶのも良さそう◎このロゴ、オシャレだな〜! こんなセンスのいい封筒型ケースなんかも!

ペンケースにいいかな〜 お土産にはぴったりのお煎餅も売られていました◎軽く配るのには食べ物がいいですよ

他にも扇子などの日本らしい雑貨も並んでいるので、外国人観光客の方がお土産に選びそう! 11:00チェックアウトなのでお部屋でゆっくり過ごしました〜!ao君もこのソファスペースがお気に入りでした! やっぱり何か記念に欲しい!というあやみさん。OMOのガチャガチャに挑戦!中身は何だろう?ao君も見守ります! OMOのマスキングテープでした!気に入った柄のようで満足そうでした!笑 

本・漫画コーナー

それと4階コーナーには本や漫画のコーナーもありました!今回は子供連れでほとんど部屋で過ごした為、利用しなかったですが、時間がある宿泊の場合はいい本との出会いも楽しめるかも! 

記念撮影はこちらで

最後にスタッフの方に写真をお願いしました!電車のつり革を連想させるインテリアがかわいい!バスの降車ボタンもありました!本当、星野リゾートさん、毎回楽しませてもらってます! 

まとめ

いかがでしたでしょうか?東京観光がより楽しめる、OMO5東京大塚!個人的には大満足で、また東京に来るときは必ずと利用したいと思えるホテルでした! 

宿泊料金は1人1万円いかないぐらいなので、星野リゾートの名を冠する施設の中ではぶっちぎりで最安値ですので、東京滞在の際には是非利用してみてください。星野リゾートのファンが増えてくれると嬉しいです^_^