お得な木曽路の百日祝い(お食い初め)プラン
ao君の百日祝い(お食い初め)を、あのしゃぶしゃぶ・日本料理で有名な木曽路さんで行なってきました!私たちが訪れたのは、名古屋栄にある木曽路 瓦町店です!ao君は5月生まれで、本当は8月に生後100日を迎えていたのですが、8月は佐久島のハイシーズンでバタバタしており、気がつけば9月になっていました。そんな時に、会食でたまたまこちらの木曽路さんを利用した際に、エレベーターで見つけたこちらのポスター
え!安っっっ!!!
インターネットで御膳を買い揃えて、自分でご馳走を作っても背景は見慣れた我が家、、ネットで鯛とか料理を取り寄せしても1万円近くする、、そして何よりその買い揃えた御膳は一度しか使わずお蔵入り。
だったら、外食で済ましてしまおう!となった訳です。笑
予約は電話で
予約は電話でしました!余裕をもって予約をすることをお勧めします。人数や時間、そして子供の名前や性別も予め伝えておきます。
受付で名前を伝えると、エレベーターで二階に案内されました。ちなみに名古屋栄にあるのに、店舗横に駐車場があり駐車料金は無料です!嬉しい!
本日のお部屋はこちら、奈良井のお部屋。エレベーター降りてすぐのお部屋で用意して頂きました。もちろん個室です!
ao君の衣装は時間短縮の為、ホテルで予め着せてきました!和服のロンパース!
暑がりなので、8月の猛暑日だったら着せられなかったかも、、逆によかった。笑
お部屋の様子
こちらがお部屋の様子!品がいい和室です。掘りごたつなので足が痺れずに寛げます。
ao君の席にはベビー布団が用意されていました!これはかなり嬉しいサービス!
ao君を早速寝かせてあげよ〜満足そう!もう頻繁に寝返りするので掘りごたつに落ちないように布団の向きを変えました!食事の様子
着席して、大人のメニューを決めます。宿泊していたマリオットの朝食バイキングでお腹がいっぱいだったのもあり、
https://tabi.work/2018/09/29/marriott/
↑マリオット宿泊レポはこちら
相談すると単品メニューでも良いとのことでした。
定食メニューは1500円から。単品メニューは800円から。もちろんリッチにしゃぶしゃぶも3000円くらいから用意がありました。
他の方のブログを読むと、4000円以上のコースにしてと言われたと書いてありましたが、平日の昼間だったからか、特に大丈夫でした!
注文が終わると、早速予約していたao君のお食い初め膳が運ばれてきました!
豪華だーーーー!!!
左手には献立がありました。縁起物のお料理がずらりと並びます。飾り切りの得意な方がいらっしゃるのか、人参の亀さんや、レンコンの鶴、きゅうりの松など、どれも素晴らしかったです!
むしろ、ポスターより実物の方が凄い!笑
早速、記念撮影からスタート!スタッフの方のカメラで2枚撮影し、帰りに現像して頂けるそう!嬉しい〜!
それから自分たちのカメラでも撮影してくださいました!
お食い初めスタート
お食い初めのルールはスタッフの方から説明して頂きながら、スムーズにすすんでいきます。これ、家でやったら自分たちで調べてやるんだよなぁと思ったらゾッとしますね。
お食い初めは、赤ちゃんが一生食べ物に困らないようにという願いを込めて行う儀式。
御膳の色は男の子が赤、女の子が黒。昔は朱色が一番高貴な色だったとか。
箸は両方とも先が細くなっており、片方はao君でもう片方は神様に繋がっているんだとか。
ためになるお話を聞き、いよいよ食べます!もちろん、真似です!笑
本当は親族をよんで開催したかったのですが、スケジュールが合わず家族開催になったので、パパとママが交互にao君の口元にお料理を運びます。
ん?なんだこれ?びっくり!自分たちで写真を撮ろうと頑張ってたら、スタッフの方が最後まで私たちのカメラで写真撮影をしてくださいました!優しい〜!
鯛→赤飯→吸い物→歯固めの石→赤飯→その他の料理、、だったかな?
とりあえず言われた通りにやりました!そして一通り行うと、同じ工程で残り2回行なうということで、スタッフの方は離れ、自分たちで続きを行いました!
お気に入りの蓮根の鶴さん
最後の方はao君も慣れて来た様子。
5〜6ヶ月になると離乳食が始まるので、最低でもその前にやることをお勧めします。ao君も興味津々で食べそうになってました!ひやひや。
ちなみに途中でオムツを交換する場合は、女性のお手洗いにベビーシートがバッチリ用意されていますのでご安心を〜!儀式が終わったら、お裾分けということで、みんなでお料理を頂きます。大人用の料理を軽めにしておいて本当によかった。
記念品
食べ終わる頃には最初に撮影して頂いた写真ができてきました!色紙の文字やイラストは店主の方の手書きだそう!素敵!
いい記念になりました!鯛の塩焼きのみお持ち帰り可能とのことでした!持って帰って、晩御飯に鯛めしにして美味しく頂きました〜!
面倒でもそのまま炊飯器に入れずに、食べれる身だけとり、残った骨で5分ほど煮出した出汁を冷まして昆布や醤油、酒、塩と一緒に炊くのがオススメです!
ao君の衣装が抱っこしてるとハッキリ写らないので、後撮りしました!70サイズの和風ロンパースですが、あとはお正月、初節句に着れるかな〜?和装もなかなかかわいい!まとめ・感想・お値段
お値段、なんと約5500円程でした!安い!
むしろこんなにサービスしてもらったから、もっと高いメニューを頼みたかった、、お腹を空かせて行くことをお勧めします(°_°)
個室料金もサービス料も平日の昼間だったからは発生しなかった様子!店舗や日程によって異なるかもしれないので、詳しくは店舗まで事前に問い合わせしてくださいね!
個人的な感想としては、木曽路での百日祝い大満足でした!!!
大人も美味しい料理を食べれるし、豪華にお祝いした感じが華やかに記録に残るし、なにより用意したり片付けしたりしなくていい!最高!!そしてお値段もリーズナブル!!!下手に自分達で用意するより安く済む気がします!
一歳の誕生日には一升餅と選び取りの儀式ができるそうなので、ぜひまた木曽路さんを利用したいです^ ^