人生100年時代。子育て卒業旅行を今から計画中!

我が子が生まれもうすぐ一年が経とうとしています。時間が経つのが早すぎて困惑してるって話を飽きずに毎晩してる僕ら夫婦です。

毎日の時間の半分以上を我が子に提供している分、一年が半年のように感じるのも無理ありません。

 

佐久島に高校はないので、おそらく我が子が高校進学する際は島を出て、寮生活or一人暮らしになることでしょう。

ということは、こんなに毎日べったり一緒にいる期間も15歳まで。息子がもうすぐ1歳になるということは、残り14年ということです。

このままの体感速度でいくと、15年なんて6-7年に感じることでしょう。今年僕らは30歳になる年なので、「へ?」っという間に45歳になっていることでしょう。

この後子供を何人授かれるか分かりませんが、50歳ぐらいを目処に、子供たちとの共同生活を終え、また夫婦二人きりの生活に戻るわけです。

今から
「そうなってからはどんな生活になるかね〜?」
「また二人だけで旅行行きたいね〜」
なんて話をほぼ毎日してます。

最安部屋でのクルーズ世界一周や貧乏バックパッカー旅での【新婚旅行】は若いうちに経験できたので、

その思い出を引っさげて、次はゆとりを持った状態で世界を回る【子育て卒業旅行】を。15-20年かけて計画していきます。(もちろんその間もたくさん家族旅行するけど)

50歳の頃にはどのぐらいの事業規模で、収入はこのぐらい、貯金はこのぐらいで、っていうことも、

旅資金はこのぐらい貯めておいて、子供たちの進学のための予算はこのぐらいかな?なんてこともしっかり計算した上で、向こう5年間の目標。そして目先の2019年の目標も月ごとに細かく決めています。

モチベーションっていうものは基本的に、どれだけ未来をくっくり思い描けているか、によるところが大きいと思っています。

自分たちがどこに向かっているか、何を目指しているかがはっきりしていれば、目の前の一つ一つにも意味を見出すことができ、エネルギー切れになることもありません。

さらに同じ未来を一緒に思い描いてくれるパートナーがいると鬼に金棒です。あやみにかずまろです。ここ数年モチベーションが途絶えた記憶がありません。

20年後のことを今から計画してるなんて、長期的!と思われるかもしれませんが、
「へ?」っと言う間に訪れる未来なので、そんなに長期的な感じもせず、中期的ぐらいの感じです。

 

人生100年時代。
子育てにひと段落つく50歳の段階でも、残りまだ半分以上ある人生。ひえ〜!すげぇ〜〜

死ぬまで一緒に居れるパートナーと、
死ぬまで続けれそうな趣味(旅行)と、
拠点として最良な環境を手にできた佐久島と、
自分でコントロールできる自由度の高い仕事と、

20代のうちに固めたこれらのありがたい基盤を活かして残りの70年近い人生を、誰と比べるでもなくただただ幸福度が上がり続ける人生を。

しかしまあ、あっというまなんだろうな〜なんて思いつつも【人生100年時代】ってすごい!!

冷静に考えて、長いよ!!!笑