今回、マリオットからとんでもない破格のプランが出ていたので、マリオット東京に家族4人で宿泊してきました。
そのプランとは、
「1日1組限定、職人が部屋で握る、寿司ディナー付き宿泊プラン」
その時の様子を写真を交えてお伝えしていくので、行こうと考えている方の参考になれば幸いです。
- マリオット東京について
- 寿司ディナー付き宿泊プランとは?
- お部屋でお寿司の様子を公開!
- プレジデンシャルスイートについて
目次
東京マリオットホテルについて
出典:東京マリオットホテル公式出典
品川駅から車で5分。
徒歩で10分少し歩いたところにある品川の高級ホテル、「東京マリオットホテル」。
客室は全249室で、お部屋は以下のグレードに分かれています。
- スーペリアキング 30㎡
- スーペリアコーナーキング 30㎡/40㎡
- デラックスキング 36㎡/38㎡
- デラックスツイン 38㎡
- ファミリールーム 70㎡
- エグゼクティブ スーペリアキング 30㎡
- エグゼクティブ スーペリアコーナーキング 30㎡/40㎡
- エグゼクティブ デラックスキング 36㎡/38㎡
- エグゼクティブ デラックスツイン 38㎡
- エグゼクティブ プレミアキング 68㎡
- エグゼクティブ プレミアツイン 68㎡
- エグゼクティブ プレミアデラックスキング 76㎡
- エグゼクティブ プレミアデラックスツイン 74㎡
- ジュニアスイート 70㎡
- ロイヤル スイート 114㎡(76㎡+38㎡)
- プレジデンシャルスイート 108㎡
- ザ・ゴテンヤマスイート 82㎡
東京マリオットホテル公式サイト
今回宿泊したのは、上記赤文字で記載しているお部屋が一番広いプレジデンシャルスイート。
108㎡もある大きなお部屋なので、子供たちも走り回って騒いでいました^^
ちなみに、東京マリオットホテルのスイートルームは24~25階に設置されているのですが、プレジデンシャルスイートは24階にあります。
住所:東京都品川区北品川4-7-36
カテゴリー:6
客室数:全249室
寿司職人付きプレジデンシャルスイート宿泊プランとは?
今回のプランでは、プレジデンシャルスイートに宿泊しましたが、通常だとめちゃくちゃ宿泊料金が高いんです。。
その料金が、1泊40〜50万円(大人2名)。
さらに、今回は寿司職人さんがお部屋で目の前でお寿司を握ってくれるディナー付き。
通常であれば、確実に50万円以上するプランですが、今回は特別プランでなんと1泊2名寿司職人さん付き10万前後で宿泊することができました。
これはマリオットならではのスペシャルプランです。
マリオット系列のホテルはたまに、こういった破格のプランを出している時もあるので、マリオットの会員には無料でなれるのでたまに覗いてみるのもいいですよ^^
ちなみに今回の宿泊プランではいくつかの制約があって、
- ディナーは17:00~19:00の間で時間を指定する
- 3人目以降は追加料金が+2万円前後
- キャンセル料金が3日前から100%掛かる
などがありました。
お部屋でお寿司の様子を公開!
机の上は準備万端で、これからお寿司を握っていただきます。
まずは前菜から。
お酒の持ち込みは1本1000円で可能でした。ワインクーラーやグラスはフロントに伝えると持ってきて頂けました。薔薇の氷が素敵ですね^^
家族4人でパシャリ。
次々にお寿司が握られていきます。
他にも、牡丹海老、塩〆のビーツサーモンなどを握っていただきました。
ちなみに子供達はコース料理だと長時間座っていると飽きてしまうので、予めホテルからDVDプレーヤーを借りていて隣の寝室にあるテレビで持参したDVDを観たりして遊んでいました。その間は夫婦二人でゆっくりと会話をしながらお寿司を頂くことができて、大満足!
ラフテーまでいただきました^^
あおくん、さっきまでだし巻きいらない言ってたのに・・
職人さんに握ってもらった瞬間・・・
・
・
・
ものすごい勢いで食らいつくあおくん(笑)
鯛と鰹、松茸の出汁を使った汁物。
めちゃくちゃ優しい職人さんでした(o^^o)
プレジデンシャルスイートのお部屋について
出典:東京マリオットホテル公式出典
お部屋は、通常1泊40〜50万円なのでやはり広々としていて、とてもゆったりと過ごすことができました。
リビングルームとベッドルーム間の扉を開けっ放しにしておくと、さらに広い空間に感じます。
ベッドルーム
出典:東京マリオットホテル公式出典
ベッドはW160cm×L200cmのクイーンサイズのものが2台。
クイーンサイズ2つあるとめちゃくちゃ広く使えます♪
スイートはキングサイズ1つしかベッドがないホテルが多いので、2つあるのはありがたかったです。
東京マリオットホテルは何ポイントで泊まれる?
マリオット系列のホテルの無料宿泊に必要なポイント数はカテゴリーごとに分けられ、毎年変更されています。
今回ご紹介したマリオット東京は、カテゴリー6。
それぞれのカテゴリー毎の無料宿泊に必要なポイント数は以下になります。
【無料宿泊に必要なポイント数】
カテゴリー | オフピーク | スタンダード | ピーク |
---|---|---|---|
1 | 5,000 | 7,500 | 10,000 |
2 | 10,000 | 12,500 | 15,000 |
3 | 15,000 | 17,500 | 20,000 |
4 | 20,000 | 25,000 | 30,000 |
5 | 30,000 | 35,000 | 40,000 |
6 | 40,000 | 50,000 | 60,000 |
7 | 50,000 | 60,000 | 70,000 |
8 | 70,000 | 85,000 | 100,000 |
東京マリオットホテルへの宿泊は、最低40,000ポイント、最大で60,000ポイント必要になります。
マリオット系列に宿泊するなら絶対に作るべきカード
出典:アメリカン・エキスプレス公式
東京マリオットホテルに宿泊する際は、マリオットボンヴォイの会員になることは必須ですが、SPGアメックスカードも作ることをおすすめしています。
SPGアメックスカードに入会することで、特典としてマリオットボンヴォイの上級会員資格「ゴールドエリート」を無条件に獲得することができます。
ゴールドエリートになるには通常であれば年間25泊しなければならないので、旅行好きでホテルに宿泊することが多い人は作って損はないです。
今はコロナでキャンペーンも多く、3万円のホテルに泊まったら1万ポイントが付いたりとありえない事態になっているので、今のうちに作ることをおすすめします。
また、SPGアメックスカードは空室状況により、無料でのお部屋のアップグレードや、14時までのレイトチェックアウトなどの特典もあります。
感想
小さな子供がいると、どうしても高級なお店にはなかなか行けないので、お部屋でお寿司を握ってもらえるのは気兼ねなく食べれるのでよかったです。
子供も楽しそうにしていて本当によかった^_^
1日2組限定なのも特別感があってよかったです。
家族4人(大人2人、子供2人)だと、このぐらい広いお部屋の方がやっぱりいいなと感じました。
子供たちも伸び伸びと楽しんでいましたし。
本来であれば、1泊30〜40万円のお部屋らしいのですが、正直同じ料金を払うのであれば、
- メズム東京のチャプタースイート
- エディションのプレミアスイート
- リッツカールトンのコーナースイート
このあたりの方がおすすめです。
エディション虎ノ門プレミアスイートに宿泊した際の記事は以下になります。